6.292019
夏越の祓に・・和菓子「水無月」を

6月30日は「夏越の祓」。
この半年間のけがれを祓い、
夏以降の疫病除けを祈願する行事でもあります。
この日、京都では・・
三角形の白い外郎(ういろう)に、
甘い小豆がのっている和菓子 「水無月」を食べる風習があります。
白い三角形は暑気を払う氷を象徴し、
小豆は疫病祓いの意味合いを持っています。
ともかく、後半戦に向けて、
鋭気を養いましょう。
どちらにしろスイーツ好きはこちらを。♪
▼宇治抹茶のスイーツ
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NIFNN+5O7Q1M+2X46+60OXD